ことほぎ会メンバーズ
琉球三線「ことほぎ会」メンバー専用ページです 定期的に「パスワード」を更新していますので分からなくなったらお問合せください♪
611遊びションカネーCFC
</iframe〉 <a href="http://kotohogi34.sakura.ne.jp/611asibi.pdf" target="_blank">工工四はこちらからダウンロード(長押ししてメニューから保存) <a href="https://taru.ti-da.net/a583325.html" target="_blank">歌詞の意味はこちらでご覧ください「たるーの島唄まじめな研究」 「遊びションカネー」練習のポイント 沖縄民謡の定番曲のひとつです。琉球民謡伝統協会の民謡コンクール課題曲になっています。 三線のリズムと唄のメロディを上手くコントロールしてください♪
スポンサーサイト
2022/05/28(土) 22:59:04
|
あ
|
コメント:0
954糸ADA
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒
パスワード入力
2022/05/21(土) 19:38:44
|
い
702ユラティク節CFC
工工四はこちらからダウンロード(長押ししてメニューから保存)
琉球民謡伝統協会の会長新崎先生が作詞作曲された曲です。
会の催しなどで演奏されるチャンスが有りますので、余裕がある時に練習しておいてください。
「練習のポイント」
ポピュラーな歌詞なので、まず唄から覚えて三線を付けていくと覚えやすいと思います♪
2022/05/04(水) 21:23:21
|
ゆ
|
コメント:0
プロフィール
Author:yaimauta
FC2ブログへようこそ!
最新記事
収録曲一覧 (09/09)
651 汗水節 ADG (09/09)
613 梅の香り BEB (08/30)
805 四つ竹(レッスンビデオ)CFC (08/14)
492 ゆんたしょーら CFC (08/12)
661 豊節 CFC (08/02)
804 島人ぬ宝(レッスンビデオ)ADA (07/16)
491 こいなゆんた CFC (07/10)
317 赤山節 DGC (07/01)
461 高那節 CFC (06/28)
最新コメント
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (4)
2023/07 (3)
2023/06 (4)
2023/05 (3)
2023/04 (1)
2023/03 (3)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (6)
2022/10 (9)
2022/09 (3)
2022/08 (6)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (3)
2022/04 (3)
2022/03 (5)
2022/02 (11)
2022/01 (3)
2021/12 (3)
2021/11 (2)
2021/10 (6)
2021/09 (39)
2021/08 (4)
2021/07 (1)
2021/05 (2)
2021/04 (3)
カテゴリ
はじめに (7)
収録曲一覧表 (1)
あ行 (25)
┣
あ (10)
┣
い (5)
┣
う (7)
┣
え (2)
┗
お (1)
か行 (19)
┣
か (7)
┣
き (1)
┣
く (8)
┣
け (1)
┗
こ (2)
さ行 (16)
┣
さ (2)
┣
し (12)
┣
す (0)
┣
せ (0)
┗
そ (2)
た行 (16)
┣
た (3)
┣
ち (1)
┣
つ (2)
┣
て (6)
┗
と (4)
な行 (10)
┣
な (6)
┣
に (0)
┣
ぬ (3)
┣
ね (0)
┗
の (1)
は行 (20)
┣
は (15)
┣
ひ (0)
┣
ふ (1)
┣
へ (1)
┗
ほ (2)
ま行 (10)
┣
ま (3)
┣
み (3)
┣
む (2)
┣
め (2)
┗
も (0)
や行 (11)
┣
や (3)
┣
ゆ (6)
┗
よ (2)
ら行 (2)
わ行 (1)
公演記録など (5)
未分類 (0)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード